写真」カテゴリーアーカイブ

うれしいことば

児童は、どんなときにどんなことを言われて嬉しかったのかを思い出し、そのときの気持 … 続きを読む

カテゴリー: A1, B2, iPad以外の端末, 全体, 写真, 国語, 大型提示装置, 導入, 小学校, 小2, 指導者 | うれしいことば はコメントを受け付けていません

いるかはざんぶらこ

児童は,バンブーダンスを通して、三拍子の拍を感じながら歌うことができる。

カテゴリー: A1, B1, 全体, 写真, 動画, 大型提示装置, 導入, 小学校, 小2, 展開, 指導者, 音楽 | いるかはざんぶらこ はコメントを受け付けていません

水はどこから

水をためたり、川の水の量を調整したり、水力発電に利用されるなどの役割について理解 … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, PowerPoint, 全体, 写真, 大型提示装置, 導入, 小学校, 小4, 指導者, 社会 | 水はどこから はコメントを受け付けていません

パスカルの三角形

児童(生徒)は,〇〇を□□することができる/できるようになる。 児童は、パスカル … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, PowerPoint, 全体, 写真, 大型提示装置, 実物投影機, 導入, 小学校, 小6, 展開, 指導者, 算数・数学 | パスカルの三角形 はコメントを受け付けていません

あいさつがきらいな王さま

児童は,『あいさつがきらいな王さま』を読んで,挨拶の大切さに気付くことができる。

カテゴリー: A1, B1, 全体, 写真, 大型提示装置, 実物投影機, 小学校, 小2, 展開, 指導者, 道徳 | あいさつがきらいな王さま はコメントを受け付けていません

長さが気になるな、比較マスター

どちらが長いのか比べようとした子どもたちが、ナイロンテープを通して、それを使えば … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, 全体, 写真, 大型提示装置, 実物投影機, 小学校, 小1, 展開, 指導者, 算数・数学 | 長さが気になるな、比較マスター はコメントを受け付けていません

水はどこから

いままでに学んだことを生かして、水の循環を自分なりにまとめることで水を守ることに … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, PowerPoint, 全体, 写真, 大型提示装置, 小学校, 小4, 展開, 指導者, 社会 | 水はどこから はコメントを受け付けていません

どうぶつ園のじゅうい

児童は、獣医とはどんな仕事をするのか興味を持って「どうぶつ園のじゅうい」を読むこ … 続きを読む

カテゴリー: A1, B3, 写真, 国語, 大型提示装置, 導入, 小学校, 小2, 未分類 | どうぶつ園のじゅうい はコメントを受け付けていません

書写「蚕」

筆と墨を使って「左右」と書く場面で,筆順と,横画,左はらいに意識を向けた子どもた … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, 全体, 写真, 実物投影機, 指導者 | 書写「蚕」 はコメントを受け付けていません

ひっかき絵

竹串やハサミなどを使って画用紙をひっかき、下地のクレヨン模様をだす場面で、点 や … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, PowerPoint, 中学校, 中1, 全体, 写真, 図画工作・美術, 導入, 指導者 | ひっかき絵 はコメントを受け付けていません