メディア」カテゴリーアーカイブ

ぼく・わたしのすてきなぼうし

国語の授業の場面で,「ミリーのすてきなぼうし」の学習をしているなかで、自分も素敵 … 続きを読む

カテゴリー: A1, B2, iPad, グループ, 写真, 図画工作・美術, 学習者, 小学校, 小2, 展開 | ぼく・わたしのすてきなぼうし はコメントを受け付けていません

てこのはたらき

おもりを持ち上げた時の重さの手ごたえの変化を感じることで、棒を支える部分から遠い … 続きを読む

カテゴリー: A1, B2, 全体, 写真, 実物投影機, 小学校, 小6, 展開, 指導者, 理科 | てこのはたらき はコメントを受け付けていません

色とストローで表現してみよう

吹き流しの作品を見て、自分達も作ってみたいと願った子ども達が、教師が提示する吹き … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, iPad以外の端末, PowerPoint, 全体, 写真, 図画工作・美術, 導入, 小学校, 小1, 指導者 | 色とストローで表現してみよう はコメントを受け付けていません

考えを広げよう

友達と遊ぼうとしたときに、どんどん人が増えてしまって何人いるのかが分からなくなっ … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, iPad以外の端末, PowerPoint, 全体, 小学校, 小2, 展開, 指導者, 算数・数学 | 考えを広げよう はコメントを受け付けていません

漢字の広場

児童(生徒)は接続詞の使い方の再確認や文章表現の過ちを直したりすることで、前回作 … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, iPad以外の端末, PowerPoint, 全体, 国語, 導入, 小学校, 小3, 指導者 | 漢字の広場 はコメントを受け付けていません

様子を思い浮かべる『うみ』

もっと曲の雰囲気を味わいながら歌いたいと感じた子どもたちが、歌詞を読み、その歌詞 … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, iPad以外の端末, PowerPoint, 全体, 導入, 小学校, 小1, 指導者, 音楽 | 様子を思い浮かべる『うみ』 はコメントを受け付けていません

水はどこから

浄水場が川の水をどのようにして、安全な飲める水にしているのか調べることができる。

カテゴリー: A1, B1, 全体, 動画, 小学校, 小4, 展開, 指導者, 社会 | 水はどこから はコメントを受け付けていません

動物を楽しもう

児童は,歌やダンス、ゲームを通して、動物の英単語を使った活動を楽しむことができる … 続きを読む

カテゴリー: B1, iPad以外の端末, PowerPoint, 全体, 写真, 動画, 導入, 小学校, 小1, 展開, 指導者, 英語・外国語 | 動物を楽しもう はコメントを受け付けていません

生命の連続性

1 つの細胞が2つに分裂するとき核はどのように分裂するのか考える場面で,顕微鏡を … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, iPad以外の端末, 中学校, 中3, 全体, 動画, 導入, 指導者, 理科 | 生命の連続性 はコメントを受け付けていません

動物のからだのつくりとはたらき

カモノハシとナマケモノはなぜホニュウ類に分類されるのだろうかについて考える場面で … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, iPad以外の端末, 中学校, 中2, 全体, 写真, 動画, 導入, 展開, 指導者, 理科 | 動物のからだのつくりとはたらき はコメントを受け付けていません