学習者」カテゴリーアーカイブ

慣用句

いろいろな慣用句を調べてお気に入りの慣用句を見つけ、友達に紹介することを通して、 … 続きを読む

カテゴリー: B1, B2, iPad以外の端末, 国語, 学習者, 小学校, 小4, 展開 | 慣用句 はコメントを受け付けていません

Caro mio ben

表現について考える場面で、楽譜に書かれている速さや歌い方に関する記号を主人公の心 … 続きを読む

カテゴリー: B1, B2, B3, C1, iPad, iPad以外の端末, 大型提示装置, 学習者, 展開, 指導者, 音楽, 高校, 高3 | Caro mio ben はコメントを受け付けていません

森へ

筆者が「森はゆっくりと動いているのでした」と感じた理由を考える場面で、様々な物語 … 続きを読む

カテゴリー: B1, B3, B4, C1, iPad, iPad以外の端末, アプリケーション, 国語, 学習者, 小学校, 小6, 展開, 指導者 | 森へ はコメントを受け付けていません

神戸の復興は僕らの手で

ボランティアについて知ったどのような子どもたちがボランティアについてさらに調べる … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, B2, iPad, iPad以外の端末, 大型提示装置, 学習者, 小学校, 小4, 展開, 指導者, 道徳 | 神戸の復興は僕らの手で はコメントを受け付けていません

水蒸気の変化と湿度

雲ができる条件は何かを考える場面で,空気を冷やしたり,気圧を下げたりすることで空 … 続きを読む

カテゴリー: A1, iPad以外の端末, 中学校, 中2, 大型提示装置, 学習者, 導入, 指導者, 理科 | 水蒸気の変化と湿度 はコメントを受け付けていません

電気の世界

電圧と電流は比例関係にあること,同じ大きさの電圧であっても抵抗によって流れる電流 … 続きを読む

カテゴリー: C1, C2, iPad, iPad以外の端末, アプリケーション, 中学校, 中2, 大型提示装置, 学習者, 展開, 指導者, 理科 | 電気の世界 はコメントを受け付けていません

身の回りの現象

実験結果を根拠として、音が振動として空気中を伝わって耳に届くことを説明できる。

カテゴリー: A1, B3, iPad, iPad以外の端末, アプリケーション, 中学校, 中1, 大型提示装置, 学習者, 導入, 展開, 指導者, 理科 | 身の回りの現象 はコメントを受け付けていません

白菜の使い道

白菜や大根を自分たちで育て収穫することを楽しみにしている子ども達が、白菜を収穫後 … 続きを読む

カテゴリー: A1, B2, C1, iPad以外の端末, 大型提示装置, 学習者, 導入, 小学校, 小2, 展開, 指導者, 生活 | 白菜の使い道 はコメントを受け付けていません

固有種が教えてくれること

固有種を含めた動植物を大切にすることの意味を自分なりに解釈し始めた子ども達が、p … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, B2, B3, B4, C1, C3, iPad, iPad以外の端末, アプリケーション, 国語, 大型提示装置, 学習者, 小学校, 小5, 展開, 指導者, 終末 | 固有種が教えてくれること はコメントを受け付けていません

式と計算の順じょ

だいちさん、ひなたさん、かいとさん達がどのように考えてこの式を作ったのかの説明を … 続きを読む

カテゴリー: B1, B3, B4, C1, iPad, iPad以外の端末, アプリケーション, 大型提示装置, 学習者, 小学校, 小4, 展開, 指導者, 算数・数学 | 式と計算の順じょ はコメントを受け付けていません