使用者」カテゴリーアーカイブ

かけ算

5 の段や2の段、3の段の九九を構成し、規則性を見つけてきた子ども達が、4の段の … 続きを読む

カテゴリー: A1, 大型提示装置, 実物投影機, 小学校, 小2, 展開, 指導者, 算数・数学 | かけ算 はコメントを受け付けていません

ことばを たのしもう

言葉のリズムに楽しさを見出し始めた子どもたちが、声に出して難易度の異なる早口言葉 … 続きを読む

カテゴリー: A1, iPad以外の端末, 国語, 大型提示装置, 小学校, 小1, 展開, 指導者 | ことばを たのしもう はコメントを受け付けていません

ひしゃくぼし

くじらぐもの授業で屋上から景色を眺めるなど、「綺麗だなぁ」「素敵だなぁ」という気 … 続きを読む

カテゴリー: A1, iPad, アプリケーション, 大型提示装置, 学習者, 導入, 小学校, 小1, 指導者, 道徳 | ひしゃくぼし はコメントを受け付けていません

おじいちゃんとの約束

三十八億年の命で「命のつながり」について考えた子どもたちが、信二の心情の変化を考 … 続きを読む

カテゴリー: B1, B3, B4, C1, C2, C3, iPad, iPad以外の端末, アプリケーション, 大型提示装置, 学習者, 導入, 小学校, 小6, 展開, 指導者, 終末, 道徳 | おじいちゃんとの約束 はコメントを受け付けていません

秋がいっぱい

前時に外を歩き回って撮った秋の写真を,先生や友達に見てもらいたい子どもたちが,J … 続きを読む

カテゴリー: A1, B4, C1, iPad以外の端末, アプリケーション, 国語, 大型提示装置, 学習者, 小学校, 小2, 展開, 指導者, 終末 | 秋がいっぱい はコメントを受け付けていません

日常食の調理

包丁の使う経験が少ない生徒が,包丁の持ち方を学ぶ場面で,写真と動画を観て食材を押 … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, iPad, iPad以外の端末, 中学校, 中2, 大型提示装置, 学習者, 導入, 展開, 技術・家庭, 指導者, 終末 | 日常食の調理 はコメントを受け付けていません

主体的な進路の選択と将来設計

15年後の自分がどのような生活をしているのかを想像し、それに対して必要な情報を収 … 続きを読む

カテゴリー: B1, iPad以外の端末, 中学校, 中3, 学級活動・特別活動, 学習者, 展開 | 主体的な進路の選択と将来設計 はコメントを受け付けていません

比例・反比例の活用

ともなって変わる二つの数量を見つけだし、比例の関係を用いて問題を解決することがで … 続きを読む

カテゴリー: A1, iPad以外の端末, 中学校, 中1, 大型提示装置, 導入, 指導者, 算数・数学 | 比例・反比例の活用 はコメントを受け付けていません

漢詩の世界を伝えよう

漢詩に描かれている情景を分かりやすく伝えることができる。

カテゴリー: A1, B1, B3, B4, C2, iPad以外の端末, 中学校, 中2, 国語, 大型提示装置, 学習者, 展開 | 漢詩の世界を伝えよう はコメントを受け付けていません

月と太陽

太陽と月に関する知識が少ない子どもたちが、相違点の一つである『表面の様子』につい … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, B2, iPad以外の端末, 大型提示装置, 学習者, 導入, 小学校, 小6, 展開, 指導者, 理科 | 月と太陽 はコメントを受け付けていません