中1」カテゴリーアーカイブ

身の回りの物質とその性質

身近にある 7 種類の白い粉末を判別する場面で、前回と前々回の実験を共有し、残り … 続きを読む

カテゴリー: A1, 中学校, 中1, 大型提示装置, 未分類, 理科, 終末 | 身の回りの物質とその性質 はコメントを受け付けていません

見分けよう! 身近な白い粉の正体

混合物であるホットケーキミックスを見分ける場面で,今まで白い粉を見分けてきた方法 … 続きを読む

カテゴリー: A1, 中学校, 中1, 大型提示装置, 未分類, 理科 | 見分けよう! 身近な白い粉の正体 はコメントを受け付けていません

身のまわりの物質「気体の性質」

酸素、二酸化炭素、アンモニア、水素の採集方法と性質を学んだ生徒が、炭酸水素アンモ … 続きを読む

カテゴリー: A1, iPad以外の端末, 中学校, 中1, 大型提示装置, 導入, 未分類, 理科 | 身のまわりの物質「気体の性質」 はコメントを受け付けていません

式の値の大きさを比べよう

文字にいろいろな数を代入して式の値を求めたり,その大小関係について根拠を基に説明 … 続きを読む

カテゴリー: A1, A4, B2, iPad, 中学校, 中1, 全体, 写真, 大型提示装置, 展開, 指導者, 算数・数学 | 式の値の大きさを比べよう はコメントを受け付けていません

ポツンポツンと D 散歩 ~総合の歩みを振り返る~(1年 方程式の利用)

お豆腐の値段をどのように求めたらよいか考える場面で,問題文から数量関係を読み取り … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, 中学校, 中1, 全体, 写真, 大型提示装置, 展開, 指導者, 算数・数学 | ポツンポツンと D 散歩 ~総合の歩みを振り返る~(1年 方程式の利用) はコメントを受け付けていません

方程式の利用

ペンの代金をどのように求めればよいか考える場面で、ことばの式、表や図を使って方程 … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, PowerPoint, 中学校, 中1, 全体, 導入, 指導者, 算数・数学 | 方程式の利用 はコメントを受け付けていません

湧き出るアイディア ~温泉で,C組で,方程式で!~

2人の入浴料を払った後の残金がいくらか考える場面で,一方の所持金をx円とおくと, … 続きを読む

カテゴリー: A1, B2, iPad以外の端末, 中学校, 中1, 全体, 写真, 大型提示装置, 展開, 指導者, 算数・数学 | 湧き出るアイディア ~温泉で,C組で,方程式で!~ はコメントを受け付けていません

経済大国 アメリカ

アメリカがあらゆる分野で世界一位である強さの根源は何か考える場面で、出てきた予想 … 続きを読む

カテゴリー: A1, iPad以外の端末, 中学校, 中1, 大型提示装置, 導入, 指導者, 社会 | 経済大国 アメリカ はコメントを受け付けていません

北アメリカ州

北アメリカ州のアメリカ合衆国の消費について調べる場面で、アメリカが貿易赤字である … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, iPad以外の端末, PowerPoint, 中学校, 中1, 全体, 写真, 大型提示装置, 導入, 指導者, 社会 | 北アメリカ州 はコメントを受け付けていません

食文化を知ろう!

自分が食べている朝食が日本ならではの朝食だと気づく場面で、動画や長文で日本食につ … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, 中学校, 中1, 全体, 動画, 展開, 指導者, 英語・外国語 | 食文化を知ろう! はコメントを受け付けていません