小4」カテゴリーアーカイブ

水はどこから

下水処理場に関する資料をもとに, 下水処理の流れやそこで働く人の苦労や努力につい … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, iPad以外の端末, PowerPoint, 全体, 導入, 小学校, 小4, 指導者, 社会 | 水はどこから はコメントを受け付けていません

ゴミになったものはその後どうなるの?~ゴミのゆくえ~

前時で長野市のごみのゆくえを予想し、ごみがどのようにして最終処分・資源化されるの … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, PowerPoint, 全体, 写真, 動画, 大型提示装置, 導入, 小学校, 小4, 展開, 指導者, 社会 | ゴミになったものはその後どうなるの?~ゴミのゆくえ~ はコメントを受け付けていません

ごんぎつね

前時にごんぎつねに初めて触れ、ごんが兵十に償いをしていく姿やごんが撃たれてしまっ … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, PowerPoint, 全体, 国語, 大型提示装置, 小学校, 小4, 展開, 指導者 | ごんぎつね はコメントを受け付けていません

月と星

日々の生活の中で漠然と星空を見上げている子どもたちが、星空の写真や動画を見ること … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, 全体, 写真, 動画, 大型提示装置, 小学校, 小4, 展開, 指導者, 理科 | 月と星 はコメントを受け付けていません

What’s this?

動物の英語の言い方や「What’s this?」の聞き方、「It’s a~」の答 … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, PowerPoint, 全体, 導入, 小学校, 小4, 指導者, 英語・外国語 | What’s this? はコメントを受け付けていません

What’s this?

動物の What’s this クイズについて、質問をしたり答えたりする活動で相 … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, B2, iPad, PowerPoint, グループ, 全体, 大型提示装置, 学習者, 導入, 小学校, 小4, 展開, 指導者, 英語・外国語 | What’s this? はコメントを受け付けていません

分別することの大切さを知ろう!

ごみを分別して出すということがリサイクルをしてごみを減らすことや、ごみ処理の作業 … 続きを読む

カテゴリー: A1, B2, 全体, 写真, 大型提示装置, 導入, 小学校, 小4, 指導者, 社会 | 分別することの大切さを知ろう! はコメントを受け付けていません

願いのつまった泥団子

泥団子のひび割れの原因を具体的に捉えていない子どもたちが、二つの泥団子の違いを見 … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, iPad, 全体, 写真, 動画, 図画工作・美術, 小学校, 小4, 展開, 指導者 | 願いのつまった泥団子 はコメントを受け付けていません

じゃがいもを使った料理を考えよう

育てたじゃがいもを収穫し、その調理に思いを募らせ始めた子どもたちが、目的別の調理 … 続きを読む

カテゴリー: B1, B2, 動画, 小学校, 小4, 展開, 未分類, 総合的な学習の時間 | じゃがいもを使った料理を考えよう はコメントを受け付けていません

水はどこから

水をためたり、川の水の量を調整したり、水力発電に利用されるなどの役割について理解 … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, PowerPoint, 全体, 写真, 大型提示装置, 導入, 小学校, 小4, 指導者, 社会 | 水はどこから はコメントを受け付けていません