小5」カテゴリーアーカイブ

面積アイデア

三角形の高さがどの部分なのか興味をもち始め、公式を使えば図形の面積を求めることで … 続きを読む

カテゴリー: A1, B2, 全体, 写真, 小学校, 小5, 指導者, 算数・数学, 終末 | 面積アイデア はコメントを受け付けていません

明日をつくるわたしたち

小学校高学年になり自分たちを取り巻く環境や社会に目を向け始めた子どもたちが,身の … 続きを読む

カテゴリー: A1, C2, 個人, 国語, 学習者, 小学校, 小5, 展開 | 明日をつくるわたしたち はコメントを受け付けていません

ミシン縫いにチャレンジ

ミシン縫いの特徴を知り自分もミシン縫いをしてみたいと願う子供たちが、糸を使ったミ … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, 全体, 動画, 実物投影機, 小学校, 小5, 展開, 技術・家庭, 指導者 | ミシン縫いにチャレンジ はコメントを受け付けていません

自らの美しさを求めて友と表現する「美と力」

どうしたらサボテンをより美しくできるか疑問に思っている子どもたちが、安全マットに … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, iPad, 体育・保健体育, 全体, 動画, 導入, 小学校, 小5, 指導者 | 自らの美しさを求めて友と表現する「美と力」 はコメントを受け付けていません

どんどん 溶けろ!白い粉~ものの溶け方~

前時で三種類の粉の溶け方を観察する実験を行い、三種類の粉はいったいどこまで溶ける … 続きを読む

カテゴリー: A1, B2, iPad, 全体, 写真, 大型提示装置, 小学校, 小5, 展開, 指導者, 理科 | どんどん 溶けろ!白い粉~ものの溶け方~ はコメントを受け付けていません

どんどん溶けろ!白い粉

粉の溶け方の違いやその限界の有無について疑問をもった児童が、「温水で実験したい」 … 続きを読む

カテゴリー: A1, B3, C1, iPad, 全体, 動画, 大型提示装置, 導入, 小学校, 小5, 展開, 指導者, 理科 | どんどん溶けろ!白い粉 はコメントを受け付けていません

背景を考えて読む漢字の成り立ち

漢字の読み方と使い方について考えてきた子どもたちが、「象形文字で書かれた紹介文」 … 続きを読む

カテゴリー: A1, B3, 全体, 国語, 大型提示装置, 小学校, 小5, 展開, 指導者 | 背景を考えて読む漢字の成り立ち はコメントを受け付けていません

What do you want?

「What do you want?」を学び、英語で相手に尋ねたり答えたりする表 … 続きを読む

カテゴリー: A1, A3, B1, PowerPoint, 全体, 写真, 小学校, 小5, 展開, 指導者, 英語・外国語 | What do you want? はコメントを受け付けていません

土の恵みから生まれる わたしの焼き物

アイデアスケッチを描き、どんな作品を作ろうかイメージを膨らませた子供たちが、オー … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, iPad, 全体, 写真, 図画工作・美術, 小学校, 小5, 展開, 指導者 | 土の恵みから生まれる わたしの焼き物 はコメントを受け付けていません

明日をつくる私たち

班で調べる問題を1つに絞り、提案書を書くことに向けて意識を高め始めた子どもたちが … 続きを読む

カテゴリー: A1, C2, iPad, グループ, 国語, 学習者, 小学校, 小5, 展開 | 明日をつくる私たち はコメントを受け付けていません