小6」カテゴリーアーカイブ

やまなし

やまなし本文中の「言いました」「たずねました」の使い方に興味を持った子供たちが, … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, B3, C2, 国語, 大型提示装置, 導入, 小学校, 小6, 展開, 終末 | やまなし はコメントを受け付けていません

やまなし

あんなに小さいカニ目線で見たら、カワセミややまなしはどれほど大きいのか気になって … 続きを読む

カテゴリー: A1, B3, iPad以外の端末, 大型提示装置, 導入, 小学校, 小6, 展開, 指導者 | やまなし はコメントを受け付けていません

熟語の成り立ち

単語を様々な視点から仲間分けすることを経験した子ども達が, 熟語の成り立ちに気付 … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, B3, B4, C1, iPad以外の端末, アプリケーション, 国語, 大型提示装置, 学習者, 小学校, 小6, 展開, 指導者 | 熟語の成り立ち はコメントを受け付けていません

おじいちゃんとの約束

三十八億年の命で「命のつながり」について考えた子どもたちが、信二の心情の変化を考 … 続きを読む

カテゴリー: B1, B3, B4, C1, C2, C3, iPad, iPad以外の端末, アプリケーション, 大型提示装置, 学習者, 導入, 小学校, 小6, 展開, 指導者, 終末, 道徳 | おじいちゃんとの約束 はコメントを受け付けていません

月と太陽

太陽と月に関する知識が少ない子どもたちが、相違点の一つである『表面の様子』につい … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, B2, iPad以外の端末, 大型提示装置, 学習者, 導入, 小学校, 小6, 展開, 指導者, 理科 | 月と太陽 はコメントを受け付けていません

宮沢賢治の世界を味わう『やまなし』

『やまなし』の 5 月の幻灯の最後の部分を読み,「こわいよ お父さん」という記述 … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, 全体, 動画, 国語, 大型提示装置, 小学校, 小6, 展開, 指導者 | 宮沢賢治の世界を味わう『やまなし』 はコメントを受け付けていません

3キーワードクイズをしよう

大事な単語だけを抜き出して作った 3 キーワードゲームをすることを通して、“自分 … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, B2, iPad以外の端末, 個人, 全体, 写真, 大型提示装置, 学習者, 小学校, 小6, 展開, 指導者, 英語・外国語 | 3キーワードクイズをしよう はコメントを受け付けていません

雨のうた

児童は,曲の音色と強弱を意識しながら,自分のパートを演奏できるようになる。

カテゴリー: A1, B1, 全体, 大型提示装置, 導入, 小学校, 小6, 指導者, 音楽 | 雨のうた はコメントを受け付けていません

わたしの中の“優しさ”を見つめる

美と力(組体操)を通して,友の動きに合わせて補助をしたり5年生にどう教えたらいい … 続きを読む

カテゴリー: A1, 大型提示装置, 導入, 小学校, 小6, 未分類, 道徳 | わたしの中の“優しさ”を見つめる はコメントを受け付けていません

パスカルの三角形

児童(生徒)は,〇〇を□□することができる/できるようになる。 児童は、パスカル … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, PowerPoint, 全体, 写真, 大型提示装置, 実物投影機, 導入, 小学校, 小6, 展開, 指導者, 算数・数学 | パスカルの三角形 はコメントを受け付けていません