小学校」カテゴリーアーカイブ

三角形の面積を求めよう

三角形の面積の公式を習った子どもたちが、鈍角三角形の面積を求める場面で、「公式 … 続きを読む

カテゴリー: A1, B3, アプリケーション, 全体, 導入, 小学校, 小5, 指導者, 算数・数学 | 三角形の面積を求めよう はコメントを受け付けていません

黄色いベンチ

児童(生徒)は,たかしとてつおが「はっ」とした後の行動を考える場面で,「はっ」と … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, 全体, 写真, 大型提示装置, 導入, 小学校, 小2, 指導者, 道徳 | 黄色いベンチ はコメントを受け付けていません

働くとは?改めて考えよう。

勤労体験に向けて「働く」ということについて考え、実際に勤労体験を経験してきた子ど … 続きを読む

カテゴリー: A1, 小学校, 小4, 展開, 未分類, 道徳 | 働くとは?改めて考えよう。 はコメントを受け付けていません

きれいな水を作るために

浄水場の仕組みや目的について資料から読み取り話し合うことを通して、浄水場の役割や … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, 全体, 動画, 小学校, 小4, 展開, 指導者, 社会 | きれいな水を作るために はコメントを受け付けていません

未来のさくらちゃん

さくらちゃんが大好きでいつも働きかけようとしている子ども達が,教師が実際に作った … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, B2, 全体, 写真, 図画工作・美術, 大型提示装置, 導入, 小学校, 小2, 展開, 指導者 | 未来のさくらちゃん はコメントを受け付けていません

ゴミの行方

長野市にごみの埋め立て地がない現状を知り、ごみを減らした方がいいと考え始めた子ど … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, 全体, 写真, 動画, 小学校, 小4, 展開, 指導者, 社会 | ゴミの行方 はコメントを受け付けていません

みらいのさくらちゃんを作ろう

未来のさくらちゃんに興味を持ち、紙粘土を使って未来のさくらちゃんを作り始めた子ど … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, 全体, 動画, 図画工作・美術, 大型提示装置, 導入, 小学校, 小2, 指導者 | みらいのさくらちゃんを作ろう はコメントを受け付けていません

あさがおのはち

児童は,「あさがおのはち」を読み、出来事を自分のことに置き換えて考えることを通し … 続きを読む

カテゴリー: A1, 写真, 大型提示装置, 導入, 小学校, 小2, 展開, 未分類, 道徳 | あさがおのはち はコメントを受け付けていません

わたしの「ある日」を紹介しよう!①~どうぶつ園のじゅういさん~

ある日はどういう日なのか疑問に思い,書くことが楽しいと感じ始めている子どもたちが … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, PowerPoint, 全体, 国語, 小学校, 小2, 展開, 指導者 | わたしの「ある日」を紹介しよう!①~どうぶつ園のじゅういさん~ はコメントを受け付けていません

松本駅のまわり

児童は、松本駅のまわりの土地利用や建物・道路の特徴を地図や写真から捉えることがで … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, PowerPoint, 全体, 写真, 国語, 導入, 小学校, 小3, 展開, 指導者 | 松本駅のまわり はコメントを受け付けていません