小学校」カテゴリーアーカイブ

鎌倉幕府滅亡

鎌倉幕府が元寇を退けたことを知った児童は,その後の鎌倉幕府の危機を、自分ならどの … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, PowerPoint, 全体, 導入, 小学校, 小6, 指導者, 社会, 終末 | 鎌倉幕府滅亡 はコメントを受け付けていません

アルファベット

児童は, 『ABCのうた』を歌うことを通して、アルファベットに慣れ親しむことがで … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, 全体, 写真, 大型提示装置, 小学校, 小2, 展開, 指導者, 英語・外国語 | アルファベット はコメントを受け付けていません

オーラリー

「オーラリー」を 2 部で合奏することの良さに気づき、お互いの音を聞き合って演奏 … 続きを読む

カテゴリー: A1, B4, iPad, 大型提示装置, 導入, 小学校, 小4, 未分類, 音楽 | オーラリー はコメントを受け付けていません

おつきみをしよう

児童は、季節の行事について知り、お月見をするために準備をし、友だちと協力してお団 … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, PowerPoint, 全体, 動画, 導入, 小学校, 小1, 指導者, 生活 | おつきみをしよう はコメントを受け付けていません

優先席ってどんな席?

日常的に電車を見たり利用したりしている子どもたちが、優先席に座っている元気そうな … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, 全体, 写真, 小学校, 小1, 展開, 指導者, 道徳 | 優先席ってどんな席? はコメントを受け付けていません

美と力

2人技が曲に合わせてどのくらいできるのか試したい子どもたちが、テンポを遅くした「 … 続きを読む

カテゴリー: A1, iPad以外の端末, 体育・保健体育, 導入, 小学校, 小6, 展開, 未分類 | 美と力 はコメントを受け付けていません

どれみのいちをおぼえてふこう

児童は,教師や友人が決めたリズムをまねてふいてみたり,『どれみであいさつ』を演奏 … 続きを読む

カテゴリー: A1, 大型提示装置, 導入, 小学校, 小1, 展開, 未分類, 音楽 | どれみのいちをおぼえてふこう はコメントを受け付けていません

裁縫~フェルトの小物づくり~

前時の授業でフェルトで自分の作りたいものについて考え、取り組み始めた子どもたちが … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, C2, iPad, iPad以外の端末, PowerPoint, 個人, 全体, 大型提示装置, 導入, 小学校, 小5, 展開, 技術・家庭, 指導者 | 裁縫~フェルトの小物づくり~ はコメントを受け付けていません

ボディパーカッションを楽しもう!

ボディパーカッションに初めて出会った子どもたちが、実習生のパフォーマンスを見るこ … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, 全体, 動画, 導入, 小学校, 小1, 指導者, 音楽 | ボディパーカッションを楽しもう! はコメントを受け付けていません

アルファベット

児童は、ビンゴゲームを通してアルファベットの大文字に慣れ親しむことで、音と文字を … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, 全体, 動画, 小学校, 小2, 展開, 指導者, 英語・外国語 | アルファベット はコメントを受け付けていません