小学校」カテゴリーアーカイブ

拡大と縮小

地図は施設の位置だけでなく距離も正確に表現されていることを知った子どもたちが地図 … 続きを読む

カテゴリー: A1, B3, iPad, iPad以外の端末, 大型提示装置, 学習者, 実物投影機, 小学校, 小6, 展開, 指導者, 算数・数学 | 拡大と縮小 はコメントを受け付けていません

グラフや表を用いて書こう

自分の意見を書いたスライドをもとに意見文を書く場面で教科書の書き方をもとに自分の … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, B4, C2, iPad以外の端末, アプリケーション, 国語, 大型提示装置, 学習者, 導入, 小学校, 小5, 展開, 指導者 | グラフや表を用いて書こう はコメントを受け付けていません

あきらめないでがんばること

劇団四季の子役を目指して稽古に励む嘉紀くんの動画を見て、自分の頑張りたいことに思 … 続きを読む

カテゴリー: A1, 動画, 大型提示装置, 導入, 小学校, 小2, 指導者, 道徳 | あきらめないでがんばること はコメントを受け付けていません

くじらぐも

「くじらぐも」を読み屋上から景色を楽しんだ子どもたちが,くじらの上に乗っている登 … 続きを読む

カテゴリー: A1, C1, iPad, 動画, 国語, 大型提示装置, 小学校, 小1, 展開, 指導者 | くじらぐも はコメントを受け付けていません

慣用句

いろいろな慣用句を調べてお気に入りの慣用句を見つけ、友達に紹介することを通して、 … 続きを読む

カテゴリー: B1, B2, iPad以外の端末, 国語, 学習者, 小学校, 小4, 展開 | 慣用句 はコメントを受け付けていません

円と球

半径とは円の中心から外周までの直線のことであり、斜線であってもそれが当てはまるこ … 続きを読む

カテゴリー: A1, C1, 大型提示装置, 実物投影機, 導入, 小学校, 小3, 展開, 指導者, 算数・数学 | 円と球 はコメントを受け付けていません

詩と音楽をとけあわせて

普段気に留まらなかったことを感じたり想像したりすることに没頭できる子どもたちが、 … 続きを読む

カテゴリー: A1, iPad以外の端末, 大型提示装置, 導入, 小学校, 小4, 展開, 指導者, 終末, 音楽 | 詩と音楽をとけあわせて はコメントを受け付けていません

森へ

筆者が「森はゆっくりと動いているのでした」と感じた理由を考える場面で、様々な物語 … 続きを読む

カテゴリー: B1, B3, B4, C1, iPad, iPad以外の端末, アプリケーション, 国語, 学習者, 小学校, 小6, 展開, 指導者 | 森へ はコメントを受け付けていません

こそあど言葉

方向や物の位置を伝えるときになにげなくこそあど言葉を使っている子どもたちが、色々 … 続きを読む

カテゴリー: A1, iPad以外の端末, 国語, 大型提示装置, 小学校, 小3, 展開, 指導者 | こそあど言葉 はコメントを受け付けていません

神戸の復興は僕らの手で

ボランティアについて知ったどのような子どもたちがボランティアについてさらに調べる … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, B2, iPad, iPad以外の端末, 大型提示装置, 学習者, 小学校, 小4, 展開, 指導者, 道徳 | 神戸の復興は僕らの手で はコメントを受け付けていません