小学校」カテゴリーアーカイブ

やまなし

かげの棒を見たいと願った子どもたちが、どうしたらかげの棒ができるのか水槽を使って … 続きを読む

カテゴリー: A1, B2, iPad以外の端末, 写真, 国語, 大型提示装置, 学習者, 導入, 小学校, 小6, 展開, 指導者 | やまなし はコメントを受け付けていません

感動を言葉に

詩に書く題材を見つける場面で、毎日の生活の中での出会いや発見や、感動を記憶や記録 … 続きを読む

カテゴリー: B3, iPad, iPad以外の端末, 国語, 学習者, 小学校, 小4, 展開 | 感動を言葉に はコメントを受け付けていません

より遠くへ

夢ってある?夢って大切なの?ということを考える場面で、「より遠くへ」で出てくる谷 … 続きを読む

カテゴリー: A1, 大型提示装置, 導入, 小学校, 小4, 指導者, 道徳 | より遠くへ はコメントを受け付けていません

単位量当たりの大きさ

畳の数も子どもの人数も異なるときでは、それらの数が揃っているときと同じ方法で混み … 続きを読む

カテゴリー: A1, iPad以外の端末, 大型提示装置, 導入, 小学校, 小5, 指導者, 算数・数学 | 単位量当たりの大きさ はコメントを受け付けていません

ことわざ・故事成語

ことわざ・故事成語bookを見せ合い、発表する場面で、発表を聞き、付箋などを貼っ … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, B4, B5, C1, C2, iPad以外の端末, アプリケーション, 国語, 大型提示装置, 学習者, 実物投影機, 導入, 小学校, 小3, 展開, 指導者 | ことわざ・故事成語 はコメントを受け付けていません

ドッジボール対決

『ドッジボール』を読んだ子どもたちが、その内容を5年西組に当てはめて5年東組の児 … 続きを読む

カテゴリー: B1, B3, C1, iPad, iPad以外の端末, アプリケーション, 大型提示装置, 学習者, 小学校, 小5, 展開, 指導者, 終末, 道徳 | ドッジボール対決 はコメントを受け付けていません

カンジ―博士の漢字

(送り仮名や同音異義語の自分の知識があいまいであると気づいた子どもたちが,)どん … 続きを読む

カテゴリー: B1, B4, C2, iPad, iPad以外の端末, アプリケーション, 国語, 大型提示装置, 学習者, 導入, 小学校, 小6, 展開, 指導者 | カンジ―博士の漢字 はコメントを受け付けていません

かたちづくり

影絵の形を三角形の枚数や角の合わせ方を工夫して作り上げた子ども達が,棒を繋げてど … 続きを読む

カテゴリー: B4, C1, iPad, iPad以外の端末, PowerPoint, 学習者, 導入, 小学校, 小1, 展開, 指導者, 算数・数学 | かたちづくり はコメントを受け付けていません

あなたの大根、大切にしているかな

大根の栽培を通じてそのみずみずしさを感じ、なぜそんなにも多くの水分を含んでいるの … 続きを読む

カテゴリー: A1, B3, iPad, iPad以外の端末, アプリケーション, 大型提示装置, 導入, 小学校, 小2, 指導者, 生活, 終末 | あなたの大根、大切にしているかな はコメントを受け付けていません

水道水と安全

水が長い道のりを経て附属小学校や様々な場所へと運ばれていくことを学んだ子どもたち … 続きを読む

カテゴリー: A1, 大型提示装置, 導入, 小学校, 小4, 展開, 指導者, 社会, 終末 | 水道水と安全 はコメントを受け付けていません