展開」カテゴリーアーカイブ

町人の文化と新しい学問

社会が安定していくにつれて、町人文化が栄えてきたことを学習した子どもたちが、蘭学 … 続きを読む

カテゴリー: A1, iPad, iPad以外の端末, アプリケーション, 大型提示装置, 学習者, 小学校, 小6, 展開, 指導者, 社会, 終末 | 町人の文化と新しい学問 はコメントを受け付けていません

奈良時代

大仏づくりは本当に必要だったのか疑問を持った子どもたちが,大仏づくりの様子を調べ … 続きを読む

カテゴリー: A1, B2, iPad以外の端末, 写真, 大型提示装置, 学習者, 導入, 小学校, 小6, 展開, 指導者, 社会 | 奈良時代 はコメントを受け付けていません

かたちづくり

色板をつかって形をつくる場面で、色板をくっつけたり、ひっくりかえしたり、何枚もつ … 続きを読む

カテゴリー: A1, C1, 大型提示装置, 小学校, 小1, 展開, 指導者, 算数・数学 | かたちづくり はコメントを受け付けていません

漢字の読み方

1つの漢字にいろいろな読み方があることを発見した子どもたちが、「上」という漢字の … 続きを読む

カテゴリー: B1, B3, B4, C1, iPad, iPad以外の端末, 国語, 大型提示装置, 実物投影機, 小学校, 小2, 展開, 指導者, 終末 | 漢字の読み方 はコメントを受け付けていません

面積

平行四辺形や台形などを、既に習ったことがある図形に分割して面積を求めることに慣れ … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, iPad, iPad以外の端末, アプリケーション, 大型提示装置, 学習者, 導入, 小学校, 小5, 展開, 指導者, 算数・数学 | 面積 はコメントを受け付けていません

対話の練習-どちらを選びますか-

ネガティブな表現をしてしまうことがある子ども達が、相反する意見を一つにまとめる場 … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, B2, C1, C2, iPad以外の端末, アプリケーション, 国語, 大型提示装置, 学習者, 導入, 小学校, 小5, 展開, 指導者, 終末 | 対話の練習-どちらを選びますか- はコメントを受け付けていません

円と球

皆でボールゲームを平等に楽しみたいと考え、みんながかごからの距離を同じにするため … 続きを読む

カテゴリー: C1, iPad, 大型提示装置, 小学校, 小3, 展開, 指導者, 算数・数学 | 円と球 はコメントを受け付けていません

流れる水のはたらき

流れる水のはたらきをはじめて学習する子ども達が、流れる水が地面にどのような働きか … 続きを読む

カテゴリー: A1, iPad以外の端末, PowerPoint, 大型提示装置, 導入, 小学校, 小5, 展開, 指導者, 理科, 終末 | 流れる水のはたらき はコメントを受け付けていません

学級目標達成に向けて話し合おう

学級目標「鎖」達成に向けて、学級内の課題に対して具体的な取り組みを考えることがで … 続きを読む

カテゴリー: A1, C2, C3, C4, iPad以外の端末, アプリケーション, 中学校, 中1, 大型提示装置, 学級活動・特別活動, 学習者, 展開, 指導者, 終末 | 学級目標達成に向けて話し合おう はコメントを受け付けていません

我が家の栄養プランナーになろう

身近な食品の栄養的な特徴から、毎日様々な種類の食品を食べる必要があることに気付く … 続きを読む

カテゴリー: B2, C2, C3, iPad, iPad以外の端末, アプリケーション, 中学校, 中1, 学習者, 展開, 技術・家庭, 指導者 | 我が家の栄養プランナーになろう はコメントを受け付けていません