理科」カテゴリーアーカイブ

流れる水のはたらき

身近な自然の変化に興味を示す子どもたちが、川がどのようにできるか考える場面で,大 … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, 全体, 写真, 導入, 小学校, 小5, 指導者, 理科 | 流れる水のはたらき はコメントを受け付けていません

一日の中で一番暑い時間と涼しい時間はいつだろう

一日の中でどの時間が一番涼しいのかを問題にした子どもたちが、子どもたちが帰宅した … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, 全体, 写真, 実物投影機, 小学校, 小3, 展開, 指導者, 理科 | 一日の中で一番暑い時間と涼しい時間はいつだろう はコメントを受け付けていません

いろいろな運動

進行方向に力がはたらかない物体が水平面を運動するときの速さはどう変化するかに つ … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, 中学校, 中3, 全体, 動画, 実物投影機, 展開, 指導者, 未分類, 理科 | いろいろな運動 はコメントを受け付けていません

身のまわりの物質とその性質

見た目の様子が似ている白い粉の分類について考える場面で、調べてきた物質の性質に着 … 続きを読む

カテゴリー: A1, C2, iPad, 中学校, 中1, 個人, 学習者, 導入, 理科 | 身のまわりの物質とその性質 はコメントを受け付けていません

身のまわりの物質

ペットボトルに使われているプラスチックの種類について考える場面で、燃え方と水の浮 … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, iPad, 中学校, 中1, 全体, 動画, 大型提示装置, 展開, 指導者, 理科 | 身のまわりの物質 はコメントを受け付けていません

生命の連続性

細胞分裂が実際どのようになっているのか考える場面で、染色体に着目し、プレパラート … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, iPad以外の端末, 中学校, 中3, 全体, 写真, 展開, 指導者, 理科 | 生命の連続性 はコメントを受け付けていません

生物の成長と生殖

被子植物の受粉の時、めしべの柱頭でどのような変化が起こっているかを考える場面で、 … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, iPad以外の端末, PowerPoint, 中学校, 中3, 全体, 導入, 指導者, 理科 | 生物の成長と生殖 はコメントを受け付けていません

葉・茎・根のつくりとはたらき(1年「植物の世界」)

植物の水の通り道を考える場面で,色水を吸わせたセロリとアスパラガスの茎を縦や横に … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, iPad以外の端末, 中学校, 中1, 全体, 動画, 導入, 指導者, 理科 | 葉・茎・根のつくりとはたらき(1年「植物の世界」) はコメントを受け付けていません

動物の分類

カメ、ペンギン、サンショウウオ、コウモリ、カモノハシ、イルカ、クジラは何類かを考 … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, iPad以外の端末, 中学校, 中2, 全体, 動画, 展開, 指導者, 理科 | 動物の分類 はコメントを受け付けていません

どんどん 溶けろ!白い粉~ものの溶け方~

前時で三種類の粉の溶け方を観察する実験を行い、三種類の粉はいったいどこまで溶ける … 続きを読む

カテゴリー: A1, B2, iPad, 全体, 写真, 大型提示装置, 小学校, 小5, 展開, 指導者, 理科 | どんどん 溶けろ!白い粉~ものの溶け方~ はコメントを受け付けていません