算数・数学」カテゴリーアーカイブ

平行線と線分の比

平行線にはさまれた線分の比がAP:PB=DQ:QCとなる事を見いだすことができる … 続きを読む

カテゴリー: A1, iPad以外の端末, 中学校, 中3, 大型提示装置, 導入, 算数・数学 | 平行線と線分の比 はコメントを受け付けていません

一次関数のグラフ

grapesを使って様々な一次関数のグラフをかく場面で,一次関数 y=ax+b … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, iPad, iPad以外の端末, アプリケーション, 中学校, 中2, 大型提示装置, 学習者, 展開, 指導者, 算数・数学 | 一次関数のグラフ はコメントを受け付けていません

比例・反比例の利用

二つの数量の関係が反比例であると気づき、レンジ加熱目安を予測することができる。

カテゴリー: A1, iPad, iPad以外の端末, 中学校, 中1, 大型提示装置, 導入, 指導者, 算数・数学 | 比例・反比例の利用 はコメントを受け付けていません

単位量当たりの大きさ

畳の数も子どもの人数も異なるときでは、それらの数が揃っているときと同じ方法で混み … 続きを読む

カテゴリー: A1, iPad以外の端末, 大型提示装置, 導入, 小学校, 小5, 指導者, 算数・数学 | 単位量当たりの大きさ はコメントを受け付けていません

平面図形

これまでの作図を基に、直線上にない点を通る垂線の作図方法を見いだすことができる。

カテゴリー: A1, B3, iPad, iPad以外の端末, 中学校, 中1, 大型提示装置, 導入, 指導者, 算数・数学 | 平面図形 はコメントを受け付けていません

相似の利用

与えられた情報からどのアイスがお得か、状況に合わせて相似比を用いたり、体積を求め … 続きを読む

カテゴリー: A1, iPad以外の端末, 中学校, 中3, 大型提示装置, 導入, 指導者, 算数・数学 | 相似の利用 はコメントを受け付けていません

一次関数とグラフ

一次関数の一般式を学んだ子ども達が,GRAPESを用いて一次関数のグラフで星形を … 続きを読む

カテゴリー: A1, B3, iPad, iPad以外の端末, アプリケーション, 中学校, 中2, 学習者, 導入, 展開, 指導者, 算数・数学 | 一次関数とグラフ はコメントを受け付けていません

平行と合同

星形五角形の角の大きさが180°であることを、平行線や補助線を用いて考察すること … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, B3, B4, C1, iPad, iPad以外の端末, 中学校, 中2, 大型提示装置, 学習者, 導入, 展開, 指導者, 算数・数学 | 平行と合同 はコメントを受け付けていません

図形の調べ方

証明を学び、図によらず結論が常に成り立つことに気づき、その必要性や意味を理解する … 続きを読む

カテゴリー: A1, B3, iPad, iPad以外の端末, 中学校, 中2, 大型提示装置, 導入, 指導者, 算数・数学 | 図形の調べ方 はコメントを受け付けていません

かたちづくり

影絵の形を三角形の枚数や角の合わせ方を工夫して作り上げた子ども達が,棒を繋げてど … 続きを読む

カテゴリー: B4, C1, iPad, iPad以外の端末, PowerPoint, 学習者, 導入, 小学校, 小1, 展開, 指導者, 算数・数学 | かたちづくり はコメントを受け付けていません