算数・数学」カテゴリーアーカイブ

ふえたり、へったり

自分で考えた式を言葉で説明しようとしている子どもたちがいくつかの考え方を比較する … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, PowerPoint, 全体, 写真, 大型提示装置, 小学校, 小2, 展開, 指導者, 算数・数学 | ふえたり、へったり はコメントを受け付けていません

1 億までの数

1 万までの数に親しむ活動をし,1 万よりも大きな数に触れたいと願う子どもたちが … 続きを読む

カテゴリー: A1, 全体, 写真, 大型提示装置, 導入, 小学校, 小3, 指導者, 未分類, 算数・数学 | 1 億までの数 はコメントを受け付けていません

お年玉いくらかな

2 年生までの算数の授業で 10000 までの数を習っている子どもたちが、配られ … 続きを読む

カテゴリー: A1, B3, 大型提示装置, 小学校, 小3, 展開, 未分類, 算数・数学 | お年玉いくらかな はコメントを受け付けていません

足し算のひっ算

児童(生徒)は,位でそろえていることがわかり、繰り上がりのある 3 口の足し算を … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, PowerPoint, 全体, 写真, 大型提示装置, 小学校, 小2, 展開, 指導者, 算数・数学 | 足し算のひっ算 はコメントを受け付けていません

パスカルの三角形

児童(生徒)は,〇〇を□□することができる/できるようになる。 児童は、パスカル … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, PowerPoint, 全体, 写真, 大型提示装置, 実物投影機, 導入, 小学校, 小6, 展開, 指導者, 算数・数学 | パスカルの三角形 はコメントを受け付けていません

長さが気になるな、比較マスター

どちらが長いのか比べようとした子どもたちが、ナイロンテープを通して、それを使えば … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, 全体, 写真, 大型提示装置, 実物投影機, 小学校, 小1, 展開, 指導者, 算数・数学 | 長さが気になるな、比較マスター はコメントを受け付けていません

分数のわり算を使おう

児童(生徒)は,関係図を描き、分数のわり算を使って答えを求めることができるように … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, 全体, 写真, 導入, 小学校, 小6, 展開, 指導者, 算数・数学 | 分数のわり算を使おう はコメントを受け付けていません

式と計算の順序

児童(生徒)は,四則と()の混合している計算の順序を考えて計算し、計算の順序を説 … 続きを読む

カテゴリー: A1, B2, iPad, 全体, 写真, 大型提示装置, 小学校, 小4, 展開, 指導者, 算数・数学 | 式と計算の順序 はコメントを受け付けていません

図形の拡大と縮小

児童は,もとの図と拡大図では、対応する辺の長さの比が等しく、対応する角の大きさが … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, iPad, 全体, 写真, 大型提示装置, 導入, 小学校, 小6, 指導者, 算数・数学 | 図形の拡大と縮小 はコメントを受け付けていません

二次方程式のいろいろな解き方( 二次方程式・3年)

x2 + 45x − 494 = 0の解き方を考える場面で、二次方程式を解の公式 … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, 中学校, 中3, 全体, 写真, 大型提示装置, 導入, 指導者, 算数・数学, 終末 | 二次方程式のいろいろな解き方( 二次方程式・3年) はコメントを受け付けていません