教科」カテゴリーアーカイブ

給食に関する課題を解決しよう

給食に関する課題を、互いに協力して解決しようとする意欲を高めることができる。

カテゴリー: A1, iPad, iPad以外の端末, アプリケーション, 中学校, 中1, 大型提示装置, 学級活動・特別活動, 導入, 指導者 | 給食に関する課題を解決しよう はコメントを受け付けていません

私たちの暮らしとお米

家で食べているお米の産地・銘柄を調べてきた子どもたちが、①遠い所で作られたお米を … 続きを読む

カテゴリー: A1, B2, B3, C4, iPad以外の端末, アプリケーション, 大型提示装置, 導入, 小学校, 小5, 展開, 指導者, 社会 | 私たちの暮らしとお米 はコメントを受け付けていません

ドーピングとスポーツマンシップ

スポーツには負の一面としてドーピングの問題がはびこっていることを知り、その原因や … 続きを読む

カテゴリー: A1, B3, iPad, iPad以外の端末, 中学校, 中2, 体育・保健体育, 動画, 大型提示装置, 展開, 指導者 | ドーピングとスポーツマンシップ はコメントを受け付けていません

ダブルセット・バレーボール

アタックにつなげるための役割に応じたボール操作をすることができる。

カテゴリー: B1, B2, B3, C1, C2, iPad, 中学校, 中3, 体育・保健体育, 動画, 学習者, 展開 | ダブルセット・バレーボール はコメントを受け付けていません

メラメラパチパチ私のたき火

みんなと自分の違いに不安を感じ、正解を探してしまい、自分の気持ちや感覚を表に出せ … 続きを読む

カテゴリー: A1, iPad以外の端末, 写真, 図画工作・美術, 大型提示装置, 導入, 小学校, 小3, 指導者 | メラメラパチパチ私のたき火 はコメントを受け付けていません

てこのはたらき

これまでにてこを使って,どこにどの重りを乗せるとどのような動きを見せるのかという … 続きを読む

カテゴリー: B2, iPad以外の端末, アプリケーション, 大型提示装置, 学習者, 小学校, 小6, 展開, 指導者, 理科 | てこのはたらき はコメントを受け付けていません

かたちづくり

繋げ方を工夫しながら棒を使って形を作ることができた子どもたちが、図形の中の三角形 … 続きを読む

カテゴリー: A1, iPad以外の端末, PowerPoint, 大型提示装置, 導入, 小学校, 小1, 指導者, 算数・数学 | かたちづくり はコメントを受け付けていません

慣用句

前時の活動の中で「慣用句」に対しての興味や関心の高まった児童が、慣用句を用いて物 … 続きを読む

カテゴリー: A1, B3, B4, C1, iPad以外の端末, PowerPoint, 国語, 大型提示装置, 導入, 小学校, 小4, 展開, 指導者 | 慣用句 はコメントを受け付けていません

修飾語を使って書こう

どの言葉が修飾語なのかその判断に迷っている子どもたちが一文の中に多くの修飾語が入 … 続きを読む

カテゴリー: A1, C1, 国語, 大型提示装置, 導入, 小学校, 小3, 展開 | 修飾語を使って書こう はコメントを受け付けていません

ゴミ箱から世界を見つめる

分別と日常のつながりを実感できず、何となくごみの分別をおこなっている子ども達が、 … 続きを読む

カテゴリー: A1, 動画, 大型提示装置, 導入, 小学校, 小3, 展開, 社会, 終末 | ゴミ箱から世界を見つめる はコメントを受け付けていません