大型提示装置」カテゴリーアーカイブ

ちいちゃんのかげおくり

ちいちゃんはおばちゃんにどうしてついていかなかったのかを疑問をもった子どもたちが … 続きを読む

カテゴリー: A1, B3, 動画, 国語, 大型提示装置, 小学校, 小3, 展開, 未分類 | ちいちゃんのかげおくり はコメントを受け付けていません

武士の世の中へ

貴族に続いて武士というものを知って興味を持った子どもたちが、武士と貴族の様子の違 … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, B2, B4, 全体, 写真, 大型提示装置, 学習者, 導入, 小学校, 小6, 展開, 指導者, 社会 | 武士の世の中へ はコメントを受け付けていません

I want to go to Italy

ほかの人の話を聞いていった場所について英語で考えようとしている子どもたちが、I … 続きを読む

カテゴリー: A1, 大型提示装置, 実物投影機, 小学校, 小6, 展開, 英語・外国語 | I want to go to Italy はコメントを受け付けていません

やぎのこと

ヤギがきたら一緒に散歩をしたいと願っている子どもたちが,散歩 コースのおすすめポ … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, B2, 全体, 写真, 大型提示装置, 小学校, 小2, 展開, 指導者, 生活 | やぎのこと はコメントを受け付けていません

身のまわりの物質

ペットボトルに使われているプラスチックの種類について考える場面で、燃え方と水の浮 … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, iPad, 中学校, 中1, 全体, 動画, 大型提示装置, 展開, 指導者, 理科 | 身のまわりの物質 はコメントを受け付けていません

どんどん 溶けろ!白い粉~ものの溶け方~

前時で三種類の粉の溶け方を観察する実験を行い、三種類の粉はいったいどこまで溶ける … 続きを読む

カテゴリー: A1, B2, iPad, 全体, 写真, 大型提示装置, 小学校, 小5, 展開, 指導者, 理科 | どんどん 溶けろ!白い粉~ものの溶け方~ はコメントを受け付けていません

消化と吸収(2年 動物のからだのつくりとはたらき)

タンパク質は分解されるとどうなるのか考える場面で,消化酵素と肉をまぜる実験を通し … 続きを読む

カテゴリー: A1, iPad, 中学校, 中2, 大型提示装置, 導入, 未分類, 理科 | 消化と吸収(2年 動物のからだのつくりとはたらき) はコメントを受け付けていません

ゆめちゃんとわたしのくらし -ゆめちゃんのためのおべんとうをつくろう-

ゆめちゃんの好きな草に興味を持つ子どもたちが、授業者がゆめちゃんの好きな草で作っ … 続きを読む

カテゴリー: A1, A4, B2, B4, iPad, 個人, 全体, 写真, 大型提示装置, 学習者, 小学校, 小2, 展開, 指導者, 生活, 終末 | ゆめちゃんとわたしのくらし -ゆめちゃんのためのおべんとうをつくろう- はコメントを受け付けていません

等式の性質 (1年方程式)

つりあった天秤に載っている物の重さを考える場面で、天秤の左右に同じ重さずつ加えた … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, B3, iPad, アプリケーション, 中学校, 中1, 全体, 大型提示装置, 導入, 指導者, 算数・数学 | 等式の性質 (1年方程式) はコメントを受け付けていません

ひかりのいろをたのしもう

色水に親しむなかで色の重なりに興味を持った子どもたちが,カラーセロファンで遊ぶ活 … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, iPad以外の端末, 全体, 図画工作・美術, 大型提示装置, 導入, 小学校, 小1, 指導者 | ひかりのいろをたのしもう はコメントを受け付けていません