iPad」カテゴリーアーカイブ

ダブルセット・バレーボール

アタックにつなげるための役割に応じたボール操作をすることができる。

カテゴリー: B1, B2, B3, C1, C2, iPad, 中学校, 中3, 体育・保健体育, 動画, 学習者, 展開 | ダブルセット・バレーボール はコメントを受け付けていません

はたらくことのよさ

学校で日常的に当番や係の活動をしている子どもたちが、「おでこのあせ」について話し … 続きを読む

カテゴリー: A1, iPad, 大型提示装置, 小学校, 小2, 展開, 指導者, 道徳 | はたらくことのよさ はコメントを受け付けていません

100をこえる数

1年時に100までの数について学習した子どもたちが、100をこえる数の星を正確に … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, C1, iPad, iPad以外の端末, 大型提示装置, 導入, 小学校, 小2, 展開, 指導者, 算数・数学, 終末 | 100をこえる数 はコメントを受け付けていません

ひしゃくぼし

くじらぐもの授業で屋上から景色を眺めるなど、「綺麗だなぁ」「素敵だなぁ」という気 … 続きを読む

カテゴリー: A1, iPad, アプリケーション, 大型提示装置, 学習者, 導入, 小学校, 小1, 指導者, 道徳 | ひしゃくぼし はコメントを受け付けていません

おじいちゃんとの約束

三十八億年の命で「命のつながり」について考えた子どもたちが、信二の心情の変化を考 … 続きを読む

カテゴリー: B1, B3, B4, C1, C2, C3, iPad, iPad以外の端末, アプリケーション, 大型提示装置, 学習者, 導入, 小学校, 小6, 展開, 指導者, 終末, 道徳 | おじいちゃんとの約束 はコメントを受け付けていません

日常食の調理

包丁の使う経験が少ない生徒が,包丁の持ち方を学ぶ場面で,写真と動画を観て食材を押 … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, iPad, iPad以外の端末, 中学校, 中2, 大型提示装置, 学習者, 導入, 展開, 技術・家庭, 指導者, 終末 | 日常食の調理 はコメントを受け付けていません

へったのは いくつ

「ふえたのはいくつ」を考える場面で,なに算になるかテープ図をもとに考える子ども達 … 続きを読む

カテゴリー: B3, C2, iPad, 写真, 大型提示装置, 小学校, 小2, 展開, 未分類, 算数・数学, 終末 | へったのは いくつ はコメントを受け付けていません

アメリカ合衆国は、本当にすべてがビッグなのだろうか

アメリカにはどのようなビッグがあるのかを考える場面で、どの様な分野でアメリカが世 … 続きを読む

カテゴリー: A1, C2, iPad, 中学校, 中1, 個人, 写真, 大型提示装置, 学習者, 導入, 展開, 社会 | アメリカ合衆国は、本当にすべてがビッグなのだろうか はコメントを受け付けていません

Our New Friend

友にインタビューをする場面で、相手の応答に応じて情報を聞き出す質問をしたり、学習 … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, iPad, 中学校, 中1, 全体, 動画, 展開, 指導者, 英語・外国語 | Our New Friend はコメントを受け付けていません

附中七不思議 ~1Bの日常に潜む方程式の影~(1 年:方程式の利用)

方程式を利用して身の回りの問題を解決する場面で,状況に応じて,得られた解を意味付 … 続きを読む

カテゴリー: A1, B2, iPad, 中学校, 中1, 全体, 写真, 大型提示装置, 展開, 指導者, 算数・数学 | 附中七不思議 ~1Bの日常に潜む方程式の影~(1 年:方程式の利用) はコメントを受け付けていません