B2」カテゴリーアーカイブ

私たちの暮らしとお米

家で食べているお米の産地・銘柄を調べてきた子どもたちが、①遠い所で作られたお米を … 続きを読む

カテゴリー: A1, B2, B3, C4, iPad以外の端末, アプリケーション, 大型提示装置, 導入, 小学校, 小5, 展開, 指導者, 社会 | 私たちの暮らしとお米 はコメントを受け付けていません

ダブルセット・バレーボール

アタックにつなげるための役割に応じたボール操作をすることができる。

カテゴリー: B1, B2, B3, C1, C2, iPad, 中学校, 中3, 体育・保健体育, 動画, 学習者, 展開 | ダブルセット・バレーボール はコメントを受け付けていません

てこのはたらき

これまでにてこを使って,どこにどの重りを乗せるとどのような動きを見せるのかという … 続きを読む

カテゴリー: B2, iPad以外の端末, アプリケーション, 大型提示装置, 学習者, 小学校, 小6, 展開, 指導者, 理科 | てこのはたらき はコメントを受け付けていません

匠が作る松本達磨

これまでも地域学習に取り組んできた子供たちが、なぜ松本で松本達磨が生まれたのかを … 続きを読む

カテゴリー: B1, B2, B3, C1, iPad以外の端末, アプリケーション, 学習者, 小学校, 小4, 展開, 社会 | 匠が作る松本達磨 はコメントを受け付けていません

残したいもの伝えたいもの

単元を貫く学習問題について考える場面で、長野県の伝統・文化についてどのような視点 … 続きを読む

カテゴリー: B2, iPad以外の端末, アプリケーション, 大型提示装置, 学習者, 小学校, 小4, 展開, 指導者, 社会 | 残したいもの伝えたいもの はコメントを受け付けていません

月と太陽

太陽と月に関する知識が少ない子どもたちが、相違点の一つである『表面の様子』につい … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, B2, iPad以外の端末, 大型提示装置, 学習者, 導入, 小学校, 小6, 展開, 指導者, 理科 | 月と太陽 はコメントを受け付けていません

気体の性質

アンモニアの入ったフラスコだけ噴水が上がる理由を考える場面で、アンモニアのミニ噴 … 続きを読む

カテゴリー: A1, B2, 中学校, 中2, 全体, 写真, 実物投影機, 展開, 指導者, 理科 | 気体の性質 はコメントを受け付けていません

附中七不思議 ~1Bの日常に潜む方程式の影~(1 年:方程式の利用)

方程式を利用して身の回りの問題を解決する場面で,状況に応じて,得られた解を意味付 … 続きを読む

カテゴリー: A1, B2, iPad, 中学校, 中1, 全体, 写真, 大型提示装置, 展開, 指導者, 算数・数学 | 附中七不思議 ~1Bの日常に潜む方程式の影~(1 年:方程式の利用) はコメントを受け付けていません

3キーワードクイズをしよう

大事な単語だけを抜き出して作った 3 キーワードゲームをすることを通して、“自分 … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, B2, iPad以外の端末, 個人, 全体, 写真, 大型提示装置, 学習者, 小学校, 小6, 展開, 指導者, 英語・外国語 | 3キーワードクイズをしよう はコメントを受け付けていません

百年椅子をつくろう

生徒は、帯鋸盤と木工やすりをうまく使いこなして、天板を切断し、いすの脚の面取りを … 続きを読む

カテゴリー: A1, B2, iPad, 中学校, 中1, 全体, 動画, 展開, 技術・家庭, 指導者 | 百年椅子をつくろう はコメントを受け付けていません