B3」カテゴリーアーカイブ

流れる水のはたらき

流れる水には浸食,運搬,堆積といったはたらきがあると知った子どもたちが,河川の上 … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, B3, iPad以外の端末, アプリケーション, 大型提示装置, 学習者, 小学校, 小5, 展開, 指導者, 理科, 終末 | 流れる水のはたらき はコメントを受け付けていません

世界のカレーについて調べよう

外国語の授業で,カレーのスパイスであるガラムマサラやジャスミンライスに触れ,興味 … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, B2, B3, B4, C1, C3, iPad以外の端末, アプリケーション, 大型提示装置, 学習者, 導入, 小学校, 小5, 展開, 指導者, 終末, 英語・外国語 | 世界のカレーについて調べよう はコメントを受け付けていません

あの日あのときの気もち

綿を育ててきた子ども達が、作品のアイデアを考える場面で、どんな場面や気持ちを表す … 続きを読む

カテゴリー: A1, B3, B4, C1, iPad以外の端末, 写真, 図画工作・美術, 大型提示装置, 学習者, 導入, 小学校, 小3, 展開, 指導者 | あの日あのときの気もち はコメントを受け付けていません

漢字の読み方

1つの漢字にいろいろな読み方があることを発見した子どもたちが、「上」という漢字の … 続きを読む

カテゴリー: B1, B3, B4, C1, iPad, iPad以外の端末, 国語, 大型提示装置, 実物投影機, 小学校, 小2, 展開, 指導者, 終末 | 漢字の読み方 はコメントを受け付けていません

うみのかくれんぼ

うみのかくれんぼ名人について知った子どもたちが、自分の調べた生き物の隠れ方を伝え … 続きを読む

カテゴリー: A1, B3, iPad, iPad以外の端末, 国語, 大型提示装置, 実物投影機, 導入, 小学校, 小1, 指導者 | うみのかくれんぼ はコメントを受け付けていません

円と球

トカちゃんの散歩道の長さをより簡単に比べたいと願った子どもたちが、補助線を用いて … 続きを読む

カテゴリー: A1, B3, 大型提示装置, 実物投影機, 導入, 小学校, 小3, 指導者, 算数・数学 | 円と球 はコメントを受け付けていません

固有種が教えてくれること

固有種の住む自然環境と私たちの暮らしのつながりについて疑問を持った子どもたちが、 … 続きを読む

カテゴリー: A1, B3, iPad以外の端末, アプリケーション, 動画, 国語, 大型提示装置, 導入, 小学校, 小5, 展開, 指導者 | 固有種が教えてくれること はコメントを受け付けていません

エネルギー枯渇問題の解決に向けて

身の回りのエネルギー変換を理解することができる。

カテゴリー: A1, B3, C1, C2, iPad以外の端末, PowerPoint, 中学校, 中2, 学習者, 展開, 技術・家庭, 指導者 | エネルギー枯渇問題の解決に向けて はコメントを受け付けていません

マイクロビットで遊ぼう!

マイクロビットのつなげ方を覚えた子どもたちが、通信機能を使って意思疎通を図る場面 … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, B2, B3, B4, C1, C2, C3, iPad, iPad以外の端末, 中学校, 中1, 大型提示装置, 学習者, 導入, 展開, 技術・家庭, 指導者 | マイクロビットで遊ぼう! はコメントを受け付けていません

マイクロビットを用いたプログラミング

プログラミングに興味のある子どもたちが、マイクロビットを用いてプログラミングにつ … 続きを読む

カテゴリー: B3, B4, iPad, iPad以外の端末, アプリケーション, 中学校, 中1, 大型提示装置, 学習者, 展開, 技術・家庭, 指導者 | マイクロビットを用いたプログラミング はコメントを受け付けていません