B4」カテゴリーアーカイブ

熟語の成り立ち

単語を様々な視点から仲間分けすることを経験した子ども達が, 熟語の成り立ちに気付 … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, B3, B4, C1, iPad以外の端末, アプリケーション, 国語, 大型提示装置, 学習者, 小学校, 小6, 展開, 指導者 | 熟語の成り立ち はコメントを受け付けていません

おじいちゃんとの約束

三十八億年の命で「命のつながり」について考えた子どもたちが、信二の心情の変化を考 … 続きを読む

カテゴリー: B1, B3, B4, C1, C2, C3, iPad, iPad以外の端末, アプリケーション, 大型提示装置, 学習者, 導入, 小学校, 小6, 展開, 指導者, 終末, 道徳 | おじいちゃんとの約束 はコメントを受け付けていません

秋がいっぱい

前時に外を歩き回って撮った秋の写真を,先生や友達に見てもらいたい子どもたちが,J … 続きを読む

カテゴリー: A1, B4, C1, iPad以外の端末, アプリケーション, 国語, 大型提示装置, 学習者, 小学校, 小2, 展開, 指導者, 終末 | 秋がいっぱい はコメントを受け付けていません

漢詩の世界を伝えよう

漢詩に描かれている情景を分かりやすく伝えることができる。

カテゴリー: A1, B1, B3, B4, C2, iPad以外の端末, 中学校, 中2, 国語, 大型提示装置, 学習者, 展開 | 漢詩の世界を伝えよう はコメントを受け付けていません

「職人」とは [(1)―ウ 学校における多様な集団の生活の向上]

「職人」になるためには個人としてどのように行動していけばよいのかを具体的に決める … 続きを読む

カテゴリー: A1, B2, B4, 中学校, 中2, 全体, 写真, 大型提示装置, 学級活動・特別活動, 展開, 指導者 | 「職人」とは [(1)―ウ 学校における多様な集団の生活の向上] はコメントを受け付けていません

オーラリー

「オーラリー」を 2 部で合奏することの良さに気づき、お互いの音を聞き合って演奏 … 続きを読む

カテゴリー: A1, B4, iPad, 大型提示装置, 導入, 小学校, 小4, 未分類, 音楽 | オーラリー はコメントを受け付けていません

ラバーズコンチェルト

自分のパートを練習し、次は班で合わせたいと考えている子どもたちが、班で実際に合わ … 続きを読む

カテゴリー: A1, B4, iPad, グループ, 学習者, 小学校, 小6, 展開, 音楽 | ラバーズコンチェルト はコメントを受け付けていません

武士の世の中へ

貴族に続いて武士というものを知って興味を持った子どもたちが、武士と貴族の様子の違 … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, B2, B4, 全体, 写真, 大型提示装置, 学習者, 導入, 小学校, 小6, 展開, 指導者, 社会 | 武士の世の中へ はコメントを受け付けていません

地震からくらしを守る

地震による被害の様子や, 避難訓練を行う意味について関心を持ち, 学校や住んでい … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, B2, B4, C2, C4, iPad, グループ, 全体, 写真, 学習者, 導入, 小学校, 小4, 展開, 指導者, 社会 | 地震からくらしを守る はコメントを受け付けていません

ゆめちゃんとわたしのくらし -ゆめちゃんのためのおべんとうをつくろう-

ゆめちゃんの好きな草に興味を持つ子どもたちが、授業者がゆめちゃんの好きな草で作っ … 続きを読む

カテゴリー: A1, A4, B2, B4, iPad, 個人, 全体, 写真, 大型提示装置, 学習者, 小学校, 小2, 展開, 指導者, 生活, 終末 | ゆめちゃんとわたしのくらし -ゆめちゃんのためのおべんとうをつくろう- はコメントを受け付けていません