C1」カテゴリーアーカイブ

まちがいをなおそう

文字や文章を書いた後に、見直す習慣があまりついていない子どもたちが、読みやすい手 … 続きを読む

カテゴリー: A1, C1, iPad以外の端末, 国語, 大型提示装置, 導入, 小学校, 小1, 展開, 指導者 | まちがいをなおそう はコメントを受け付けていません

形を意識して字を書こう

前時に自分の中で「この字をかっこよく書きたい」という願いを持った子ども達が、自分 … 続きを読む

カテゴリー: A1, C1, iPad, iPad以外の端末, 国語, 大型提示装置, 導入, 小学校, 小2, 展開, 指導者 | 形を意識して字を書こう はコメントを受け付けていません

天皇中心の国づくり

大和朝廷の権力が大きくなっていったにも関わらず、権力の象徴である古墳が無くなって … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, B2, C1, iPad以外の端末, 写真, 大型提示装置, 学習者, 導入, 小学校, 小6, 展開, 指導者, 社会 | 天皇中心の国づくり はコメントを受け付けていません

ダブルセット・バレーボール

アタックにつなげるための役割に応じたボール操作をすることができる。

カテゴリー: B1, B2, B3, C1, C2, iPad, 中学校, 中3, 体育・保健体育, 動画, 学習者, 展開 | ダブルセット・バレーボール はコメントを受け付けていません

慣用句

前時の活動の中で「慣用句」に対しての興味や関心の高まった児童が、慣用句を用いて物 … 続きを読む

カテゴリー: A1, B3, B4, C1, iPad以外の端末, PowerPoint, 国語, 大型提示装置, 導入, 小学校, 小4, 展開, 指導者 | 慣用句 はコメントを受け付けていません

修飾語を使って書こう

どの言葉が修飾語なのかその判断に迷っている子どもたちが一文の中に多くの修飾語が入 … 続きを読む

カテゴリー: A1, C1, 国語, 大型提示装置, 導入, 小学校, 小3, 展開 | 修飾語を使って書こう はコメントを受け付けていません

匠が作る松本達磨

これまでも地域学習に取り組んできた子供たちが、なぜ松本で松本達磨が生まれたのかを … 続きを読む

カテゴリー: B1, B2, B3, C1, iPad以外の端末, アプリケーション, 学習者, 小学校, 小4, 展開, 社会 | 匠が作る松本達磨 はコメントを受け付けていません

班で意見をまとめよう

班で意見をまとめることに関して理論や実例を学んできた子どもたちが、お家での端末利 … 続きを読む

カテゴリー: C1, C2, C3, iPad以外の端末, アプリケーション, 国語, 大型提示装置, 学習者, 小学校, 小3, 展開, 指導者, 終末 | 班で意見をまとめよう はコメントを受け付けていません

熟語の成り立ち

単語を様々な視点から仲間分けすることを経験した子ども達が, 熟語の成り立ちに気付 … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, B3, B4, C1, iPad以外の端末, アプリケーション, 国語, 大型提示装置, 学習者, 小学校, 小6, 展開, 指導者 | 熟語の成り立ち はコメントを受け付けていません

100をこえる数

1年時に100までの数について学習した子どもたちが、100をこえる数の星を正確に … 続きを読む

カテゴリー: A1, B1, C1, iPad, iPad以外の端末, 大型提示装置, 導入, 小学校, 小2, 展開, 指導者, 算数・数学, 終末 | 100をこえる数 はコメントを受け付けていません