ごんぎつね

『ごんぎつね』を通読し,ごんと兵十という登場人物に関心を持ちより深く理解したいと願う子どもたちが,ごんの人物 像を考える場面で,1 段落の文章中からごんの特徴を読み取ったり,ごんの状況から気持ちを想像したりして,クラスで考 えを共有したりすることを通して,ごんの人物像に注目しごんの気持ちをより深く理解することができる。

カテゴリー: A1, B1, PowerPoint, 全体, 写真, 国語, 導入, 小学校, 小4, 指導者 | ごんぎつね はコメントを受け付けていません

チキチキバンバン

合奏曲を全体で合わせた際にズレが生じることやついていけないことを問題とした子どもたちが、今演奏 している音を追うデジタル譜面を用いて演奏することを通して、自分や他のパートがどのような演奏をして いるかに気づき、ズレを生じずに演奏することができる。

カテゴリー: A1, B1, iPad以外の端末, 全体, 写真, 大型提示装置, 小学校, 小4, 展開, 指導者, 音楽 | チキチキバンバン はコメントを受け付けていません

Let’s ダンス教室

運動会に向けてダンスに取り組み始めた子どもたちが、音が鳴る楽器を使って踊ることを通して、振り がそろえば気持ち良いということに気づき、体全部を使ってダンスするとともにみんなで一体になることを楽しむことができる。

カテゴリー: A1, B1, 体育・保健体育, 全体, 動画, 小学校, 小1, 展開, 指導者 | Let’s ダンス教室 はコメントを受け付けていません

Welcome to Japan

普段は会わない文化の違う人とコミュニケーションを取りたいという願いを持った子どもたちが,日本の文化は何がある かという情報を集める場面で,英語を使いながら日本の文化を知ることを通して,日本の行事や食べ物について,どのよう なものがあるか認識することができる。

カテゴリー: A1, B1, 全体, 動画, 導入, 小学校, 小4, 指導者, 英語・外国語 | Welcome to Japan はコメントを受け付けていません

生きる喜びを知ろう

元気な子どもたちが事故で首から下が動かなくなった星野富弘さんの気持ちを考える場面で、最初は星野さんがかわい そうだと思いながらも星野さんの心境の変化を話し合い、実際に口にを鉛筆をくわえて文字を書くことを通して、健康 であることのありがたみに気づき、努力の大切さを学び、星野さんのような自分でありたいと願うことができる。

カテゴリー: A1, B1, 全体, 写真, 実物投影機, 導入, 小学校, 小3, 指導者, 道徳 | 生きる喜びを知ろう はコメントを受け付けていません

12 年後のわたし

将来の自分を立体に表すことを楽しみにした子どもたちが、構想に基づいて針金で体のしんを作る場面で、針金のしんの形 や表し方を工夫することを通して、人の体の動きを表現することができる。

カテゴリー: A1, B1, B2, iPad以外の端末, 全体, 写真, 図画工作・美術, 導入, 小学校, 小6, 指導者, 終末 | 12 年後のわたし はコメントを受け付けていません

災害から地域の暮らしを守る わたしの「防災力」

出動までの消防士の働きを学んできた子どもたちが,実際に消火活動を行っている消防士の「火事現場 は怖い」という言葉から、消防士は火事現場でどのようなことを感じているか予想することを通して,火 事現場の怖さや恐ろしさに気づき,消防士の消火活動の大変さについて考えていくことができる。

カテゴリー: A1, B1, 全体, 動画, 導入, 小学校, 小4, 展開, 指導者, 社会 | 災害から地域の暮らしを守る わたしの「防災力」 はコメントを受け付けていません

里山は,未来の風景

コンピュータ中心の世界を20 年後の風景だと思っている子どもたちが,「里山」とはどんなところかを考える場面 で,教科書本文を読み,第一場面を読んで「いのちあふれる場所」とはどんなところかを考え,話し合うことを通し て,「里山」に対して具体的なイメージを持つことができる。

カテゴリー: A1, 国語, 大型提示装置, 小学校, 小3, 未分類 | 里山は,未来の風景 はコメントを受け付けていません

My Summer Vacation

先生の夏休みを4コマ漫画とともに英語で聞き、自分の夏休みも4コマ漫画を用いて英語で友達や、ジェームズ先生に伝えたいと思った子どもたちが、学習カードをもとに自分の夏休みの思い出を4コマ漫画と英文を書くことを通して、短い簡単な文でも話したいことが伝わるということに気づき、その方法を使って、夏休みの思い出をジェームズ先生や友達に行った場所、やったこと、その時の気持ちをジェスチャーや絵など工夫をして英語でジェームズ先生や友達に伝えることができる。

カテゴリー: A1, C1, 大型提示装置, 実物投影機, 小学校, 小6, 未分類, 英語・外国語 | My Summer Vacation はコメントを受け付けていません

周りの人を幸せにする力を読む ミリーのすてきなぼうし

円のぼうしが特別なのはなぜかと疑問に思った子どもたちが、スーパーウルトラヘラクレスプラ チナメタリックカブトと書かれた想像の巻物に出合い、想像することの凄みに気づき、同じ物を想 像したとしてもみんな違う物になるという体験を通して、特別なぼうしが想像することで形を変え ることができるから特別であるということがわかるようになっていく。

カテゴリー: A1, B1, 全体, 写真, 国語, 実物投影機, 小学校, 小2, 展開, 指導者 | 周りの人を幸せにする力を読む ミリーのすてきなぼうし はコメントを受け付けていません