町探検に出かけよう

町探検に出かけて、様々な発見をした子どもたちが、教師が子どもに代わって撮影した写真を通して、自 分が発見できなかった不思議なものに気づき、いったいそれは何なのか、どうしてそこにあったのかについ て疑問に思っていく姿を期待する。

カテゴリー: A1, B1, iPad以外の端末, PowerPoint, 全体, 写真, 導入, 小学校, 小3, 指導者, 社会 | 町探検に出かけよう はコメントを受け付けていません

心のもよう

自分の気持ちを色や形で表現することの楽しさや面白さに気づいた子どもたちが、自分の気持ちを表現する場面で、友達 の作品の色や形のよさや自分の作品との違いを感じ取り、鑑賞することを通して新たな表現の仕方のおもしろさを感じ自分 の作品の手がかりを得ることが出来る。

カテゴリー: A1, B2, iPad以外の端末, 全体, 写真, 図画工作・美術, 小学校, 小5, 展開, 指導者 | 心のもよう はコメントを受け付けていません

2つの模型から見える垂直と平行

斜めに建っている模型による違和感から垂直・平行の概念を知った子どもたちが、2つの模型を 通して、その模型が垂直や平行で出来ていることに気づき、身の回りにある垂直や平行を見つけ ることができる。

カテゴリー: A1, B2, iPad, グループ, 写真, 学習者, 小学校, 小4, 展開, 算数・数学 | 2つの模型から見える垂直と平行 はコメントを受け付けていません

ことばっておもしろいなあいうえお作文を作ろう

子どもたちが学習材に出合い言葉の楽しさにきづき、自分であいうえお作文を作ることを通して言葉に対 する感覚を豊かにする。

カテゴリー: A1, B1, 全体, 写真, 国語, 実物投影機, 小学校, 小2, 展開, 指導者 | ことばっておもしろいなあいうえお作文を作ろう はコメントを受け付けていません

新しい世界に触れよう

身の回りの自然や生き物に興味を持っている子どもたちが、私が実際に撮ったり調べて見つけたりした空 と海に関する画像や動画に出会い、3年生になるまでにやりたいことを考える活動を通して、自分自身のやり たいことを文字に起こすことで今自分がどんなことを考えていて何に興味があるのかということに気付き、3 年生になるまでの日々をどのように過ごしていくのかということをそれぞれ考えることができる。

カテゴリー: A1, B1, iPad以外の端末, 全体, 写真, 動画, 大型提示装置, 小学校, 小2, 展開, 指導者, 道徳 | 新しい世界に触れよう はコメントを受け付けていません

寒い土地のくらし

寒い土地のくらしや工夫を学習した子どもたちが、北海道十勝地方の農業の特徴を探る場面で、気候や土地、育てる作物 などに注目して、地図帳を用いて調べたり議論したことを発表したりすることを通して、十勝地方特有の気候や土地を生か した農業がおこなわれていることに気づくことができる。

カテゴリー: A1, B1, iPad以外の端末, 全体, 写真, 大型提示装置, 導入, 小学校, 小5, 展開, 指導者, 社会 | 寒い土地のくらし はコメントを受け付けていません

カンジーはかせの大はつめい

漢字を合体させることに楽しみを感じている子ども達が、二つの漢字を合わせて「ことば」(熟語)をつくる場面で、 身の回りの習った漢字や教科書の漢字を利用し、つくった「ことば」(熟語)を友と発表することを通して、身の回 りには熟語がたくさんあることに気づくことができる。

カテゴリー: A1, B1, iPad以外の端末, 全体, 写真, 国語, 大型提示装置, 小学校, 小2, 展開, 指導者 | カンジーはかせの大はつめい はコメントを受け付けていません

昔話を英語で味わおう

積極的に英語を使って表現しようとする子どもたちや、英語に対して苦手意識がある子どもたちが昔話を英語で味わう場 面で、英語版桃太郎の読み聞かせを聞いて、物語の世界を楽しんだりオリジナルの桃太郎を作る活動を通して、英語のリズ ムに親しむことや、聞いて分かるという体験をすることができる。

カテゴリー: A1, B1, iPad以外の端末, 全体, 写真, 大型提示装置, 小学校, 小5, 展開, 指導者, 英語・外国語 | 昔話を英語で味わおう はコメントを受け付けていません

表現を楽しもう

詩を作ったり様々な詩を読んだりする楽しさを知った子どもたちが,自分の詩は何について書いたものな のか友達にクイズ形式で問題を出す活動を通して,自分が思っているよりも詩が身近にあるものだと気付き, 今までよりも詩を味わう事が出来る。

カテゴリー: A1, B1, 全体, 国語, 実物投影機, 導入, 小学校, 小6, 指導者 | 表現を楽しもう はコメントを受け付けていません

思いやりってなんだろう??

普段「思いやり」というものを意識せずにいるまたは知らない子どもたちが,教師の作ったスライドを通し て,自分たちのある行動は「思いやり」であったことに気づき,「思いやり」とはどんなことなのかを知り、そ れを行うことのできていた自分たちを誇りに持つことができる。

カテゴリー: A1, B1, iPad以外の端末, PowerPoint, 全体, 導入, 小学校, 小1, 指導者, 道徳 | 思いやりってなんだろう?? はコメントを受け付けていません